Quantcast
Channel: 幸せマネー美人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 144

法違反の企業のお話

$
0
0

FPってお金の相談だけじゃないこともしばしば。

深夜手当もなければ、長時間の割増もない会社。

深夜手当のない理由は、契約の時にそういう契約していない。
入ってから言うな。
契約時点で納得して入っているんだからだそうです。
すごいですね。
契約していないからつけないんだそうです。

違法契約で相手が納得したからというのは残念ながら、
ムリがあるでしょ。

契約で、深夜もあります、長時間勤務もあります。
でも、そのことについて割増賃金の話しなかったから、
だからあなたも納得したということでそれは出しませんって。

法的に支払いなさいと言っているものに関して、
言わなかったからあなたも納得しているんでしょって、
おかしな世界になってしまいますからね。

そして、長時間についてはもっとひどい。
本来時給1000円で契約したが、本当はもっと低い時給だとk.
でも、計算が面倒だから1000円で支払っているんだって。
だから長時間勤務の人に割増出さないのは問題ないんだって。

おいおい、どこにもそんな文言書いてありませんよ~。
仮に、その話を信じよう。
であれば、まず本来時給は1000円を1.25で割った800円じゃないsrc="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/040.gif" alt="はてなマーク" />
東京都の最低賃金下回っていますから。

多分、その会社はそういう計算ではなく、975円が正しい時給だとか、
950円とか、全く契約上出てきていない額を言うのでしょうが。

だとしたら、もっと質悪いよね。
本当の時給950円だけど、計算面倒だから1000円。
だから8時間超えて働いても、常に割増ありだから問題ないって。
意味不明でははてなマーク

労働者も本当はもっと声上げてほしい。
間違っていることは間違っている。

罰をうけてほしい。こういう最低な企業は。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 144

Trending Articles